テーピング講習会 第2弾
今年最初の勉強会はテーピング講習会第2弾。今回も鍼灸・あんまマッサージ師とスポーツトレーナーの3つの資格持つ、入船汐美先生による座学と実技です。実際に使うことの多い膝のテーピングを場面や強度にあわせて使い分け、その効果を体験しました。講習会のポイント
今年最初の勉強会はテーピング講習会第2弾。今回も鍼灸・あんまマッサージ師とスポーツトレーナーの3つの資格持つ、入船汐美先生による座学と実技です。実際に使うことの多い膝のテーピングを場面や強度にあわせて使い分け、その効果を体験しました。講習会のポイント
10月の月例会は、岡山市のダイヤ工業株式会社様のご厚意により、会社見学と商品勉強会をさせて頂きました。サポーターやテーピングなど、日頃から先生方が使われている商品を開発・販売されている会社です。日曜日にも関わらず
今年も川溿院長のご厚意により、勉強会を開催することが出来ました。今回のメインテーマは「肩関節について」です。用意していただいたプリントはA3サイズで13枚!肩関節の解剖学的な講義から入り、整形外科学的によく見られる
今年も川溿院長のご厚意により、勉強会を開催することが出来ました。今回は、初めてクリニックの理学療法士の方も参加されました。メインテーマは「肘関節について」です。テキストを用いて、肘
10月2日 今回の月例会では、当会会員の河崎公彦先生による勉強会が行われました。【参加者の感想】河﨑先生の頭蓋仙骨療法(クラニオセイクラルセラピー)の